こんにちはおさるです。
私は大阪市内で働く不動産屋です。
本日は西成区にある南津守について解説していこうと思います。
南津守は西成区の南西に位置しており工業地帯のエリアです。
南津守は範囲が広く場所によって若干生活のしやすさなど異なります。
私の個人的な意見も含まれておりますが、南津守について解説していくので参考になれば幸いです。
西成区南津守の基本情報
南津守は西成区の南西に位置しており工業地帯のエリアです。
南側は住之江区で、西側は川を挟んで大正区です。

西成区全体でみると一番左下の部分です。
一丁目から七丁目まであり、南津守の西側(二丁目・五丁目)は特に工場が密集しています。
小さな町工場から物流の大きな工場、自動車工場や運送会社など数多くあります。
また南に行くほど住之江区が近く生活施設(スーパ等)も多くなってきます。
南津守の治安は?
南津守の治安は悪くありません。
ただし工業地帯ということもあり、場所によっては騒音や排気ガス等が気になります。
南津守には「新なにわ筋」という南北の大きな幹線道路と「南港通り」という東西の大きな幹線道路があり、工場地帯に向かう大型トラックやコンテナ車が多く通ります。
また近くには「阪神高速」があり高速利用をする乗用車も多く通ります。
町工場もちらほらあるエリアなので、近隣工場の有無や交通量は確認しておきたいポイントです。
南津守には何がある?
南津守の主要な施設や雰囲気について解説していきたいと思います。
西側(二丁目・五丁目)は工場が多い
南津守の西側は特に工場が多いエリアです。
町工場など小さな工場から大きな物流の工場までさまざまです。

このような大きい物流工場はいくつかあります。
その他、自動車工場や金属加工や様々な業種の工場があります。

こちらは「新なにわ筋」という南北の幹線道路です。
(ちなみに写真には写ってないですが、上の写真の左側には大きなホームセンターがあります。)

「新なにわ筋」から一本西側に入った工場エリアの写真。
少し分かりにくいかもしれませんが工場が立ち並んでいる街並みです。
新なにわ筋沿いには飲食店やお店がちらほら
新なにわ筋(南北の大きな幹線道路)沿いには飲食店や家電量販店・ホームセンターがあります。
交通量が多い場所ですが、生活施設も多く便利な場所です。


南津守七丁目(玉出駅付近)は生活施設が多い
南津守七丁目は、一番南側です。
「南港通り」と言われる東西に伸びる大きな幹線道路があるのですが、道路沿いには多数の飲食店やスーパーなどあります。
東側に少し歩くと大阪メトロ四ツ橋線玉出駅があり駅周辺はかなり便利です。

↑こちらが南港通りの写真です。
片側4車線ほどの大きな道路で西側の工場地域に向かう大型車両などがよく通ります。

先ほどの写真から東側に進んだところの写真です。
玉出駅のすぐ近くです。


こちらが玉出駅の交差点です。
交差点には小学校や飲食店、薬局などの施設があります。
南津守は住むのに適している?
南津守は家賃も安くて比較的落ち着いているエリアなので住みやすいエリアです。
特に南津守七丁目の玉出駅周辺は人気です。
場所によっては工場エリアなので騒音や排気ガス等の確認はした方が良いと思います。
場所によっては、電車などの交通面ではあまり優れていないので車や自転車での利用をされる方が多い場所です。
一部の場所ではバスもありますが1時間に2本程度です。
家賃相場も市内に比べると安い方です。
南津守の家賃相場は?
南津守の家賃相場は場所によって若干異なりますが大体下記の通りです。
単身者向けの1R・1Kは、3.5万円〜6.5万円ほどです。
3.5万円ほどの物件では、ユニットバスで6-7帖程度の広さが多いです。
6.5万円まで上がると、新築物件の1Kバストイレ別で7帖程度の物件も十分可能です。
場所的に鉄筋コンクリート造のマンションは少なく、木造の低層アパートの物件が多めです。
1LDKは5万円〜9万円程度で、2DKや2LDKは6万円〜10万円程度です。
当然ながら築年数が古いほど家賃は下限の金額で新しいほど上限あたりの金額です。
まとめ
本日は南津守について解説してきました。
他にも西成区の治安について解説しているので他の記事も参考にしてください。
コメント