こんにちはおさるです。
私は大阪市内メインで働いている不動産屋です。
本日は浪速区にある日本橋について解説していこうと思います。
日本橋はでんでんタウンという電気街と、オタロードと呼ばれるオタクの聖地があることで有名です。
なんばパークスや南海難波駅がすぐ近くにあり観光客も多く立地が優れている場所です。
日本橋の治安について詳しく解説していくので参考になれば幸いです。
日本橋の基本情報
日本橋は浪速区・中央区の東側に位置しています。
北側の日本橋一丁目・二丁目は中央区、三丁目〜五丁目は浪速区となり、区をまたぐような形になっています。
周辺環境としては、南海なんば駅・千日前通り・なんばパークスなど難波の中心地がすぐ近くにあります。
冒頭で軽くお伝えした、でんでんタウンとオタロードで非常に有名な場所で、週末には多くの観光客が訪れます。

また北側は難波の中心地「千日前」や「黒門市場」がすぐ近くのため北側に行くほど栄えています。
中央から北にかけて徐々に観光地としての雰囲気に変わってくるのですが住居もそれなりにあります。

日本橋は難波がすぐ近くということで交通は非常に優れています。
近鉄線(なんば〜奈良方面)や南海線(なんば〜和歌山方面)など利用できますが、主に主要な沿線は大阪メトロ堺筋線です。

日本橋一丁目・二丁目は「日本橋」駅が最寄りで、日本橋三丁目〜五丁目は「恵美須町」駅が最寄りとなります。
堺筋本町や南森町などオフィス街に行かれる方が多く利用されています。
日本橋の治安は?

日本橋の治安は悪い方です。
ただ場所によって雰囲気が異なります。
上の地図で左から、日本橋西・日本橋・日本橋東に分かれておりそれぞれ解説していきます。
日本橋西(青色)
日本橋西は青色の部分で、南海難波駅やなんばパークスのすぐ隣に位置している場所です。
南海難波駅やなんばパークス周辺は明るい雰囲気があり治安もまだマシです。
南海本線の沿道はお店が数多く並んでおり、北側の難波に近づくにつれて人も多くなり明るい雰囲気が出てきます。
観光客もいますが20-40代くらいの日本人の割合が多いです。
単身者の方が多いイメージで駅も近いので便利な場所です。
日本橋(ピンク色)
日本橋はピンク色の部分です。
上から、一丁目と二丁目が中央区で、三丁目から五丁目が浪速区です。
北側の一丁目と二丁目は、中国系の人の割合が非常に多いです。
千日前・近鉄日本橋駅・黒門市場が近く、歩いていても目に入るのは中国人ばっかりです。
観光客向けの場所で、住む場所としては少し微妙です。


中央から南側の三丁目〜五丁目は、観光客の外国人やアニメオタク系の人が非常に多いです。
この辺りは中国系の人は少なく、日本人やその他の観光客外国人が多いです。
雰囲気が一気に変わるのですがこの辺りもいろんなお店でごった返してる印象です。


日本橋東(緑色)
日本橋東は緑色の部分です。
日本橋東は人通りも少なく静かな町の雰囲気になります。
居住者しかほとんどいない場所でポツポツと綺麗なマンションはあります。
開発がそれほど積極的ではない場所なので新築マンションなどは少ないです。
全体的には少し古めのファミリー物件が多く、日本橋小学校や中学校に通うお子さんのいてる家庭が多いかなという印象があります。
場所によってはスクラップ工場など産業廃棄物の収集場所があり異臭のする場所があったり、スポットで嫌悪施設もあります。
日本橋にはどんな人が住んでいる?
日本橋で住む人は下記のような人が多いです。
- 堺筋本町や南森町などに職場がある人
- 難波周辺で働く方
- 夜職の方
- 外国人の方
- オタロードが好きな方や周辺で働いてる方
恵美須町駅の周辺は家賃相場もそれなりに安くて、堺筋本町や南森町などに勤務される方が住んでいることもよくあります。
すぐ隣の大国町と恵美須町を比較しても、同じような物件でも数千円安くなるので綺麗で安めな物件は見つかりやすかったりします。(大国町と比べ治安は少し悪くなります)
また難波周辺で働く方、夜職の方が日本橋に住まれてることが多い印象です。
難波まで徒歩や自転車圏内で行けて家賃も少し安いので治安や雰囲気など気にしない人にとっては良いかもしれません。
外国人居住者も多いエリアで中国の方が一番多い印象があります。
日本橋の家賃相場は?

日本橋の家賃相場は下記の通りです。
間取り | 家賃相場 | 物件数 |
---|---|---|
1R | 3.5万円〜6万円 | 多い |
1K | 4.5万円〜8万円 | 多い |
1DK | 5万円〜9万円 | 少ない |
1LDK | 6万円〜13万円 | 多い |
2DK | 7万円〜15万円 | 少ない |
2LDK | 8万円〜17万円 | 少ない |
3LDK以上 | 10万円〜 | かなり少ない |
築年数が古い、狭いなどであれば家賃は下限に近くなります。
逆に、築年数が新しい、広い物件であれば家賃は上限に近くなります。
日本橋には何がある?
日本橋の有名な場所は下記の通りです。
なんばパークス(南海なんば駅の沿道)
日本橋西のすぐ隣にはなんばパークスがあり、南海なんば駅の沿道は色んなお店があり賑わっています。
ジム・弁当屋・カードショップ・カフェ・居酒屋など。
特に、「Brooklyn Roasting Company Namba」というカフェは若者に人気でどの時間帯でも結構人がいます。
黒門市場

中央区日本橋一丁目・二丁目には、黒門市場があり多くの人がいます。
南北に延びる大きな商店街で150以上もの商店があります。
ただ近年は中華系をはじめとする観光客が多いです。
観光客向けの料金に設定されていることも多く、Wikipediaには2023年ぼったくり批判があると書いてあり、あながち間違っていないと思います。
黒門市場 – 大阪・ミナミ ほんまもんを扱う大阪・浪速の台所!黒門市場から旬の味をご紹介!
でんでんタウン

でんでんタウンとは、浪速区日本橋三丁目~五丁目までの電気屋が並ぶ通りのことです。
主に堺筋沿いの周辺をでんでんタウンと呼び、多くの中古パソコン販売店や家電量販店などがあります。
中古パソコンやの販売や買取などの店は本当に多いです。
今ではなんばにビックカメラやエディオンなどの大型家電量販店がありますが、昔はでんでんタウンがかなり賑わっていたそうです。
日本橋筋商店街振興組合 でんでんタウン オタロード(日本橋筋西通商店会)OFFICIAL WEBSITE
オタロード

でんでんタウンの辺りにはオタロードと呼ばれるオタク系のお店が集中している場所があります。
メイド喫茶・カードゲーム・中古パソコン販売店・飲食店が密集している道で、コスプレをしたメイド達がキャッチをしています。
アニメ好きや海外の観光客が非常に多い場所です。
日本橋筋商店街振興組合 でんでんタウン オタロード(日本橋筋西通商店会)OFFICIAL WEBSITE
日本橋は住むのに適してる?
治安はあまりよくありませんが、難波の近くに住みたい人であれば良い場所です。
観光客もかなり多い場所ではありますが、立地や交通はかなり良いです。
外国人居住者も一定数いますし観光客が多いエリアで街の景観は綺麗とは言えないです。
あとは日本橋はスーパーが少ないので、よくスーパーを利用される方は生活圏内にあるかは重要かもしれませんね。
まとめ
今回は日本橋について解説しました。
他にも浪速区についても記事を書いているので参考になれば幸いです。
コメント