こんにちはおさるです。
私は大阪市内メインで働いている不動産屋です。
本日は浪速区にある恵美須町について解説していこうと思います。
恵美須町は通天閣が有名で週末には多くの観光客がいます。
最近は恵美須町駅周辺に新しいマンションも増えてきているので、検討されている方も増えていると思います。
今回は恵美須町の治安面について解説していこうと思います。
恵美須町の基本情報
恵美須町は浪速区の南側に位置しており通天閣の周辺です。
恵美須町の有名な場所は、通天閣・スパワールド・天王寺動物園などがあります。
大阪メトロ堺筋線の恵美須町駅、大阪メトロ御堂筋線の動物園前、JR環状線・南海本線の新今宮駅を利用することができ交通面では非常に優れた場所です。

↑こちらが堺筋線です。
南側は西成区の天下茶屋まで行くことができます。
北側は天神橋筋六丁目まで行くことができ、長堀橋〜扇町あたりはオフィスが多いので、恵美須町から乗り換えなしで行くことが可能です。

↑続いてこちらが大阪メトロ御堂筋線。
地下鉄の中で最も人気の高い御堂筋線ですが、恵美須町からは動物園前もしくは大国町が徒歩圏内です。
御堂筋線は、大阪の主要都市の天王寺・難波・梅田・新大阪まで乗り換えなしで行けます。

↑こちらは大阪環状線で大阪市内をぐるりと一周できる沿線です。
恵美須町では新今宮駅を利用することができます。(中央下部分)

↑新今宮駅はJR環状線に加えて、南海線も使うことができます。
新今宮駅は一番上あたりで、和歌山方面への交通が可能です。
恵美須町の治安はどうなの?

恵美須町の治安は悪いです。
恵美須町の駅周辺(徒歩3分圏内など)は新築マンションなど増えていて綺麗な建物も少し増えていますが、全体的に下町感の非常に強い場所です。
(おそらくここ数年で大国町の人気が上がってきており、その影響を受けて徒歩圏内の恵美須町もマンションを建てているのではと思ってます。)
恵美須町駅から南側に行くほど治安が悪くなっていきます。
一本小道を入ればゴミのポイ捨てや野良猫がよくいてたりします。

住居表示では恵美須西と恵美須東に分かれます。(駅の北側は日本橋です。)
青色の部分が恵美須西という場所で、うす暗い印象の街並みです。
この辺りは少し古めのマンションが多く外国籍の方が多く住まれています。
新今宮駅は関西空港へのアクセスが良いので、空港を利用する外国籍の方に好まれる傾向があります。
人通りはかなり少なく、外国籍の方や昔からの地元民が生活されていることが多いです。


オレンジ色が恵美須東で通天閣のある場所です。
通天閣・スパワールド・マルハン・ドンキホーテという施設が集まっていて週末には多くの観光客がいます。
観光地ですが居住用の物件もいくつかあり、その多くが生活保護向けの物件です。


恵美須町には何がある?
恵美須町にはいくつかの観光スポットがあります。
通天閣

恵美須町で最も有名な場所といえば通天閣です。
通天閣は1000円程度の入場料を払うことで展望台に上れます。
地上94.5mの足元が透けた展望台もありスリル体験を楽しめます。
また通天閣の3階(地上22m)から滑り降りる「TOWER SLIDER」タワースライダーというアトラクションも出来たみたいです。
他にも色んな体験が出来るので観光スポットとして今もなお人気です。
通天閣 [公式サイト]|展望台・タワー|大阪のおすすめ人気観光スポット(天王寺・あべの・新世界エリア)
新世界(串カツ・飲み屋)

通天閣の下は串カツをメインとした居酒屋がたくさんあり、若者から大人まで多くの人の飲みスポットです。
週末はいつも観光客などの人で溢れ、今でも多くの人の観光地として親しまれています。
串カツ屋、たこ焼き屋、射的屋など様々な店が立ち並んでいてどの年代の人でも楽しめる場所です。
トップページ – 新世界公認ホームページ | 新世界公式まるごと観光ガイドサイト 新世界町会連合会公式
天王寺動物園

新世界のすぐ隣に隣接する天王寺動物園も観光スポットとして有名です。
昔ほどの人気は今はありませんが、長らく地元の人からも愛されている場所です。
大人500円で入場できる安さで気軽に行くことが出来ます。
地方独立行政法人天王寺動物園 | 目指すものは「ひとにも動物にもやさしい」動物園
星野リゾート OMO7

恵美須西の一番南側、新今宮駅の北側には大きなホテルがあります。
2023年頃にできたばかりで外国人を中心に人気なスポットです。
何より関西空港からのアクセスがよく、難波も近いことから人気のようです。
星野リゾートができるまでは暗い場所でしたが、最近は周辺も徐々に改善されています。
少しずつ居酒屋を中心とした綺麗めな飲食店が増えてきて今後に少し期待したい場所です。
恵美須町はどんな人が住んでる?
恵美須町駅の周辺に関しては、少し綺麗めなマンションもあるので20代〜40代の人が住んでいることがあります。
駅周辺の築浅マンションは、主に1Kや1LDKなどが多いです。
駅周辺以外の場所に関しては、古い物件が多く外国籍や50代以上の方が多いです。
外国籍の方は、中国・韓国・フィリピン・ネパールなどが多い印象です。
南側だと新今宮駅が近く関西空港のアクセスが良いことから、外国籍の方には人気なのです。
また昔からの地元の方もよく住んでいて50代以上の方は多く住んでいます。
生活保護受給者も多く住んでいると場所で、50代以上の単身者も多く住んでいます。
新今宮駅を挟んで南側がすぐ西成区(あいりん地区)なので多少入居者層の近い部分はあります。
恵美須町の家賃相場は?
恵美須町の家賃相場は下記の通りです。
間取り | 家賃相場 | 物件数 |
---|---|---|
1R | 3.5万円〜6万円 | 多い |
1K | 4万円〜7.5万円 | 多い |
1DK | 5万円〜9万円 | 少ない |
1LDK | 6万円〜13万円 | 少ない |
2DK | 7万円〜14万円 | 少ない |
2LDK | 8万円〜15万円 | 少ない |
3LDK以上 | 9万円〜 | かなり少ない |
築年数が古い、狭いほど家賃は下限に近づきます。
逆に築年数が新しい、広いほど家賃は上限に近づきます。
恵美須町の特徴としては、外国籍可・生活保護受給者可物件が多いことです。
1Rや1Kの物件に関しては、外国籍を受けいれている物件は非常に多いです。
また古い物件も多いので、生活扶助の範囲内の4万円〜5万円ほどの範囲内で家賃を設定されている場合が多いです。
単身者の生活保護受給者であれば賃料4万円までが生活扶助のことが多く、子供がいてたりすると賃料5.2万円が上限になったりします。
2DKや2LDKも多少あります。
普通の日本人の方も住まれていることも多いですが、外国籍のルームシェアというパターンもあります。
外国人の方は生活習慣が違ったりする分、匂いや騒音などストレスに感じる方もいらっしゃるかもしれません。
恵美須町は住むのに適してる?
治安面では住むのに適していないです。
ポイ捨てなど少し汚い雰囲気もある町なのでどこまで気にするかというところになります。
ただし恵美須町駅の周辺に関しては、新しいマンションが少しずつ建っていて家賃も安いです。
近隣の大国町と比べても数千円~五千円程安くなるので、家賃が安くて交通も良いなら大丈夫という人もいます。
交通面も優れており家賃も安いというメリットはあるので、治安面とどちらを取るか天秤にかけて判断いただけたら良いと思います。
まとめ
今回は恵美須町について解説してきました。
他にも浪速区について記事を書いているので参考にしてもらえれば幸いです。
コメント